モルタル外壁とサイディング外壁、違いと特徴まとめ
2025.05.22 (Thu) 更新
いつも 塗人ブログ をご覧いただきありがとうございます!
(株)ミナンは 岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市 など岡山市を中心に
高品質&低価格 な外壁塗装や屋根塗装を行っている 外装リフォーム専門店です。
外壁塗装や屋根塗装以外にも屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え・防水工事・雨漏り修理 など
をご提供しています。
岡山市内の方も岡山市外の方も、外装リフォームをご検討中でしたらぜひお問い合わせください!

こんにちは、アドバイザーの税所です。
この記事は私が監修いたしました。
モルタルとサイディングボードの違いについて、解説します!
こんにちは。岡山で外壁塗装や屋根塗装、屋根リフォーム工事、防水工事を専門に行っている株式会社ミナンです!
「モルタル外壁とサイディング外壁、何が違うの?」と感じていませんか?
この記事では、外壁塗装においてよく選ばれる「モルタル外壁」と「サイディング外壁」それぞれの特徴や違い、メリット・デメリットについて、解説します。
最後まで読むことで、ご自宅に合った外壁材の選び方がわかり、外壁塗装の失敗を防ぐための判断材料になります。
この記事は、岡山市を中心に戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装を検討している方に向けて、わかりやすく解説しています。ぜひ最後までご覧ください!
1. モルタル外壁とは
モルタル外壁とは、セメントと砂、水を混ぜて作られるモルタルを下地に塗り重ねて仕上げた外壁です。昭和から平成初期にかけて、戸建て住宅の外壁材として多く使用されていました。職人の手作業による塗り仕上げで、デザインの自由度が高い点が特徴です。
表面仕上げには「リシン吹きつけ」「スタッコ仕上げ」「吹き付けタイル」などがあり、質感や風合いに優れています。現在では新築ではサイディングが主流になりつつありますが、岡山でも昭和〜平成の既存住宅に多くモルタル外壁が採用されており、外壁塗装や外装リフォーム時にその性能が見直されています。
1-1. モルタル外壁の特徴
モルタル外壁の大きな特徴は、職人の手作業によって自由度の高いデザインが可能であることです。曲線的なフォルムや複雑な模様を再現できるため、個性的で重厚感ある外観を演出できます。耐火性にも優れており、モルタルは火災にも強いです。
一方で、モルタルは収縮と膨張を繰り返す性質があるため、経年とともにクラック(ひび割れ)が発生しやすくなります。岡山のように寒暖差がある地域では、この現象が特に顕著になるため、定期的な点検と外壁塗装によるメンテナンスが不可欠です。
1-2. モルタル外壁のメリット・デメリット
メリット
デザインの自由度が高く、重厚感のある仕上がりが可能
耐火性に優れている
デメリット
ひび割れ(クラック)が発生しやすい
防水性が低いため、塗装での保護が必要
職人技が求められるため施工費が高くなる傾向がある
岡山でモルタル外壁の外装リフォームを検討する際は、クラック対策として弾性塗料を使用した外壁塗装がおすすめです。地域の気候に合った塗料選びと定期的なメンテナンスにより、長く美観と機能性を維持できます。
2. サイディング外壁とは
サイディング外壁は、あらかじめ工場で製造された板状の外壁材を建物の外壁に張り付けていく工法です。現在の新築住宅の大半がこのサイディング外壁を採用しており、岡山においても住宅・アパート・マンション問わず非常に多く使われています。
サイディングには主に窯業系(ようぎょうけい)、金属系、木質系、樹脂系の4種類があり、特に窯業系サイディングはコストパフォーマンスの良さとデザインの多様性から高い人気を誇ります。施工のしやすさ、工期の短縮などから、外壁塗装や外装リフォームでも注目されています。
2-1. サイディング外壁の特徴
サイディング外壁の最大の特徴は、施工性の高さと仕上がりの均一性です。工場で均一に製造されているため、品質にばらつきがなく、施工時に天候の影響を受けにくいという利点があります。また、さまざまな模様やカラーが選べるため、レンガ調、木目調、石材調など幅広いデザインニーズに対応可能です。
岡山では、気温差や雨の多い時期を考慮して、防水性と耐久性に優れたサイディング材が好まれる傾向があります。さらに、最近では「通気構法」により壁内の湿気を排出しやすい構造になっており、結露やカビのリスクも軽減されています。
2-2. サイディング外壁のメリット・デメリット
メリット
施工が早く、コストを抑えやすい
デザイン・カラーバリエーションが豊富
定期的な塗装で長寿命を実現できる
防水性が高く、雨の多い岡山でも安心
デメリット
目地(コーキング)の劣化が避けられず、定期的な補修が必要
素材によっては断熱性に乏しい場合もある
窯業系は衝撃に弱く、割れやすい性質がある
外装リフォームを行う際、サイディングは外壁塗装とセットでの施工が多く、コーキングの打ち替えを含めたメンテナンスが重要です。岡山での長期的な耐久性を考えると、遮熱・防カビ性に優れた塗料を選ぶのが賢明です。
3. 外壁塗装の視点から見る2種類の違い
外壁材は見た目や性能だけでなく、外壁塗装との相性やメンテナンスのしやすさも考慮して選ぶことが重要です。ここでは、外壁塗装業者の視点から違いを詳しく比較します。
3-1. メンテナンスのしやすさ
モルタル外壁は、塗装の膜で保護しておかないと雨水を吸収しやすく、劣化が進みやすい傾向があります。ひび割れが起きる前に、10年程度を目安に外壁塗装を行う必要があります。また、仕上げ方法によっては下地処理に手間がかかる場合もあるため、塗装コストがやや高めになってしまう可能性もあります。
一方、サイディング外壁は目地のコーキング部分の劣化がポイントになります。10年ごとにコーキングの打ち替えを行いつつ、塗膜の保護を目的に外壁塗装を実施します。メンテナンス時の費用を比較すると、施工面積や仕様にもよりますが、サイディングの方がやや低コストになるケースが多いです。
岡山で外装リフォームを検討する際は、地域の気候条件やメンテナンス体制を踏まえて、どちらの外壁が自宅に適しているかを専門業者と相談するのが安心です。
3-2. 岡山で選ばれる外壁材とは
岡山では、比較的温暖ながらも梅雨や台風シーズンにまとまった雨が降ることがあるため、耐水性や防カビ性が重視されます。そのため、現在の新築や外装リフォームにおいては、メンテナンス性に優れるサイディング外壁が多数派となっています。
しかし、既存住宅ではモルタル外壁が今も多く残っており、外壁塗装による再生リフォームが積極的に行われています。岡山市内や倉敷市などでは、地域密着型の外壁塗装業者がそれぞれの外壁材に応じた最適な提案をしており、顧客満足度の高い施工が多く見られます。
4. まとめ
1. モルタル外壁とは?
モルタル外壁は、セメント・砂・水を混ぜて作られる「モルタル」を、金網などの下地に塗って仕上げる工法です。日本の戸建て住宅では、1990年代以前によく採用されていました。
特徴・メリット・デメリットまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 職人の手作業による仕上げ。独特の質感や風合いが出る。 |
メリット | 継ぎ目がなく見た目が美しい/デザイン性が高い/防火性がある |
デメリット | ひび割れが起きやすい/工期が長い/塗装の頻度が多い/職人の技術に左右される |
岡山のように季節の寒暖差がある地域では、モルタルのひび割れや膨張・収縮による劣化が起こりやすく、定期的な外壁塗装やメンテナンスが不可欠です。
2. サイディング外壁とは?
サイディング外壁は、工場で生産された板状のパネルを建物に貼り付けて仕上げる工法です。近年の新築住宅の8割以上がこの工法を採用しています。
特徴・メリット・デメリットまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 材質・デザインが豊富。施工性に優れる。 |
メリット | 工期が短い/価格が比較的安い/デザインバリエーションが豊富 |
デメリット | 継ぎ目から水が入りやすい/目地コーキングの劣化/人工的な質感が苦手な人も |
岡山での外壁塗装案件でも、サイディング住宅が増えており、施工のしやすさや費用対効果から選ばれることが多くなっています。
3. 外壁塗装の視点から見る違い
外壁リフォームを検討するうえで、外壁材のメンテナンス性や塗装のしやすさも重要です。
3-1. メンテナンス比較表
項目 | モルタル外壁 | サイディング外壁 |
---|---|---|
塗装の頻度 | 約7~10年ごと(ひび割れ対策が必要) | 約10~15年ごと(目地補修も必要) |
劣化症状 | クラック(ひび割れ)・チョーキング | 目地のひび割れ・反り・シーリング劣化 |
メンテナンスコスト目安 | やや高め(職人の手間がかかる) | 中程度(パネル交換などが必要な場合も) |
特に岡山のように日差しが強く雨の多い地域では、紫外線や湿気による外壁の劣化が早まりやすいため、外壁塗装による防水・美観の維持が重要です。
4. 岡山で選ばれる外壁材とは?
岡山では、比較的温暖ながらも梅雨や台風時期には雨風が強まるため、外壁材には「耐久性」と「防水性」が求められます。
岡山での採用傾向
| 地域別の傾向(岡山市・倉敷市など) | モルタル外壁住宅が多いエリア(築年数が古い)も残っているが、新築・改修ともにサイディングが主流に |
| リフォーム時の選定基準 | コスト重視ならサイディング、デザイン・質感重視ならモルタルに塗装・補修 |
| 外壁塗装業者の対応 | 地元密着の業者が多く、岡山の気候や風土に合わせた塗装・防水プランを提案してくれることが多い |
岡山で外壁塗装を行う際は、まずは既存の外壁材の状態を確認し、必要であれば補修やカバー工法、張り替えを検討することが大切です。塗装専門業者や外装リフォーム会社に相談することで、最適なプランを選ぶことができます。
5. まとめ|岡山の外壁塗装は外壁材の特性を知ってから!
モルタル外壁とサイディング外壁は、見た目・耐久性・メンテナンス性などが異なります。どちらが良いかは、住宅の築年数や予算、デザインの好み、岡山の気候条件などによって変わってきます。
岡山で外壁塗装や外装リフォームを検討中の方は、以下のポイントを参考にしてみてください。
築年数が古い → モルタル外壁の補修+塗装がおすすめ
新築・築浅 → サイディングの塗装を視野に
外観を一新したい → サイディングでの外壁リフォームか、外壁塗装が効果的
長く住み続けたい → 耐久性の高い塗料+プロによる定期的な点検がカギ
地元・岡山の外壁塗装専門店なら、気候特性や外壁材に適した施工提案をしてくれるので、安心して任せることができます。無料診断や見積もりを活用しながら、自宅に合ったベストな外壁塗装プランを選んでください。
モルタル外壁とサイディング外壁には、それぞれ異なる特徴と利点があります。
デザイン性や重厚感を重視する場合はモルタル外壁、コストと施工性を重視するならサイディング外壁が適しています。
岡山市で外壁塗装やリフォームをお考えの方は、ご自宅の構造や環境に応じた適切な外壁材を選び、将来のメンテナンスも見据えて計画しましょう。
戸建て住宅の外壁塗装、屋根塗装、屋根工事を検討している方は、ぜひ地元・岡山の専門業者にお気軽にご相談ください!
塗人では、岡山市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。
岡山市の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!
岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店
株式会社ミナン|☆塗人
[岡山本店ショールーム]
〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22
TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979
[岡山中央店ショールーム]
〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772