MENU

岡山の外壁塗装の事ならミナンにお任せ!│外壁塗装・屋根塗装専門店

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-957-951営業時間9:00~18:00(水曜定休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから
  • LINEで開く

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁塗装・屋根塗装のいろは > お子様のアレルギーが気になる方へ。外壁のカビ・苔対策を徹底解説

お子様のアレルギーが気になる方へ。外壁のカビ・苔対策を徹底解説

いつも 塗人ブログ をご覧いただきありがとうございます!

(株)ミナン 岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市 など岡山を中心に高品質&低価格 外壁塗装や屋根塗装を行っている 外装リフォーム専門店です。

外壁塗装や屋根塗装以外にも屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え・防水工事・雨漏り修理 などをご提供しています。

岡山市内の方も岡山市外の方も、外装リフォームをご検討中でしたらぜひお問い合わせください!

アドバイザー名

こんにちは、アドバイザーの松岡です。

この記事は私が監修いたしました。

お子様がいるご家庭は必見です!

 

外壁塗装 バナー

こんにちは。

「外壁のカビや苔が、お子様のアレルギーに影響するのでは?」と心配されている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、外壁のカビ・苔がアレルギーに与える影響や、その対策方法について詳しく解説します。

この記事を読むことで、外壁のカビ・苔がアレルギーに与える影響や、その対策方法について詳しく知ることができます。

戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。

目次

1. 外壁のカビ・苔とアレルギーの関係

お子様のアレルギーが気になる方へ。外壁のカビ・苔対策を徹底解説

外壁に発生するカビや苔は、単に美観を損ねるだけではありません。放置することで建物自体の劣化を招くだけでなく、住む人の健康にも影響を及ぼす恐れがあります。特に、アレルギー体質の方や小さなお子様がいるご家庭では、その影響を軽視できません。外壁塗装やメンテナンスの重要性は、見た目だけでなく健康を守る意味でも大きなものです。

1-1. カビ・苔が引き起こすアレルギー症状

気中に放出しており、知らないうちに住まいの中まで入り込む可能性があります。

この胞子を吸い込むことで、以下のようなアレルギー症状が引き起こされることがあります:

  • アレルギー性鼻炎(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)

  • 喘息(咳、息苦しさ、ぜん鳴)

  • アトピー性皮膚炎(肌のかゆみ、湿疹)

  • 目のかゆみや充血

特に影響を受けやすいのは、免疫力が未発達な子どもや高齢者、もともとアレルギー体質を持っている方です。外壁のカビや苔が増えることで、室内の空気環境にも悪影響を及ぼすことがあるため、早めの対応が大切です。

1-2. 子供のアレルギーと外壁の関係性

アレルギーを持つ子どもは、ちょっとした環境変化でも症状が出やすく、住環境の清潔さがとても重要です。室内の掃除や空気清浄機の使用はもちろん大切ですが、意外と見落とされがちなのが「外壁の状態」です。

外壁にカビや苔が繁殖している場合、窓の開閉や換気扇の利用などを通じて胞子が室内に入り込み、空気を介してアレルゲンとなる可能性があります。また、ベランダや玄関周りなど外壁に接する生活空間で子どもが過ごすことも多く、直接的に胞子に触れるリスクもあります。

外壁の定期的な点検や塗装は、こうした健康リスクを未然に防ぐうえで非常に有効です。防カビ・防苔効果のある塗料を使用することで、長期的にアレルゲンの発生を抑えることができ、安心して暮らせる住環境を守ることができます。

2. 外壁塗装でカビ・苔を防ぐ方法

カビや苔の発生を未然に防ぐには、「最初から発生しにくい状態を作ること」が最も効果的です。そこで重要になるのが、外壁塗装の「塗料選び」と「メンテナンス」の2本柱。美観の維持だけでなく、健康被害や建物の劣化リスクを抑えるためにも、正しい知識と対策が求められます。

2-1. 防カビ・防藻塗料の選び方

外壁塗装|塗料

外壁塗装に使用する塗料にはさまざまな種類がありますが、カビ・苔対策を重視するなら「防カビ・防藻性能」を備えた製品を選ぶことが大前提です。以下に代表的な防カビ・防藻塗料の種類と特徴をご紹介します。

▷ フッ素系塗料

高耐候性・高耐久性を持ち、長期間にわたりカビや苔の発生を抑制します。高価ですが、メンテナンス回数を抑えたい方には最適。

▷ 無機系塗料

無機物を主成分とした塗料で、紫外線に強く、カビや苔が付きにくい性質があります。親水性も高く、汚れが自然に流れ落ちる「セルフクリーニング機能」が特徴。

▷ その他の高機能塗料

防汚性能や抗菌性を兼ね備えた塗料もあり、住宅の立地条件(湿気の多い場所、風通しの悪い北面など)に応じて最適な選択が可能です。

ポイント
塗料選びは、価格だけで判断するのではなく、「どのような環境に適しているか」「どのくらいの耐久年数があるか」を踏まえて、専門業者と相談しながら決めるのが理想です。

2-2. 定期的なメンテナンスの重要性

▷ 高圧洗浄で表面の汚れを除去

お子様のアレルギーが気になる方へ。外壁のカビ・苔対策を徹底解説

塗装前だけでなく、5〜7年ごとに外壁の洗浄を行うことで、カビや苔の温床となる汚れを落とし、菌類の発生を防ぎます。

▷ 点検・早期対応

目に見えるひび割れやチョーキング現象(粉が手につく現象)は、塗膜劣化のサイン。これを放置すると、外壁内部に湿気が入り込み、カビや苔が繁殖しやすい環境になります。早めの補修・再塗装が肝心です。

▷ 北面・日陰部分の重点管理

特にカビや苔が繁殖しやすい「日当たりの悪い北側」や「雨が当たりやすい場所」は、定期的に状態をチェックし、必要に応じてスポット洗浄やコーティング剤の再塗布を行いましょう。

ポイント
外壁塗装の効果を最大限に活かすには、施工後も適切なメンテナンスが必須です。塗って終わりではなく、「住まいと家族を守るための長期的な投資」として、10年スパンで計画的に取り組むことが理想です。

3. アレルギー対策としての外壁塗装のポイント

アレルギー体質のご家族がいるご家庭では、外壁塗装を行う際に「塗料の成分」や「施工中の環境」に細心の注意を払う必要があります。健康を守りながら美しい住まいを保つために、以下のような点に気を付けましょう。

3-1. 低VOC塗料の選定

外壁塗装に使用される塗料の中には、「VOC(揮発性有機化合物)」と呼ばれる化学物質が含まれていることがあります。これらは、乾燥過程で空気中に揮発し、アレルギーやシックハウス症候群、頭痛・吐き気などを引き起こす要因となる場合があります。

▷ 主な有害VOC成分

  • ホルムアルデヒド:発がん性が指摘されており、目や喉の刺激、呼吸器への影響がある。

  • トルエン・キシレン:神経系への影響があり、アレルギー症状や皮膚への刺激を引き起こす。

▷ 対策:低VOCまたはゼロVOC塗料の活用

現在は健康配慮型の塗料も多く登場しており、以下のような選択肢があります。

  • 水性塗料:溶剤ではなく水を主成分とするため、VOCの含有量が圧倒的に少ない。

  • F☆☆☆☆(エフ・フォースター)認定塗料:ホルムアルデヒドの発散量が最も少ない区分で、特にアレルギー対策に有効。

  • 自然塗料・植物由来成分塗料:一部では天然素材ベースの塗料もあり、特に小さなお子様やペットがいる家庭で選ばれています。

※使用塗料は、事前に「成分表」や「MSDS(製品安全データシート)」で確認することが大切です。

3-2. 塗装作業中の注意点

▷ 室内への影響を防ぐ工夫

  • 窓・換気口の密閉:養生シートで窓や換気口をしっかり覆い、塗料のにおいや粒子が室内に入るのを防ぎます。

  • 在宅時の換気タイミング:塗装中はできる限り換気を避け、作業終了後に十分な時間をおいてから窓を開けることが望ましいです。

▷ 住人の避難や外出の検討

  • アレルギー症状が重い方や乳幼児、高齢者がいるご家庭では、塗装作業中の短期外泊を検討されるケースもあります。特に養生や塗布作業中は、外部からのにおいが強まる可能性があります。

  • 近隣にも小さなお子様がいる場合は、事前に挨拶と説明をしておくとトラブルを防げます。

▷ 作業業者の対応力も重要

  • 「養生の丁寧さ」「臭気対策への意識」「塗料の説明責任」など、アレルギーに配慮した施工経験のある業者を選ぶことが安心につながります。

  • 事前の打ち合わせ時に「アレルギー対策を希望」と伝えることで、使用塗料や施工手順を調整してくれる場合もあります。

4. まとめ

外壁に発生するカビや苔は、単なる見た目の問題ではなく、私たちの健康にまで影響を及ぼすことがある――この事実は、外壁塗装を行う際に見逃してはいけない重要なポイントです。

特に、アレルギー体質のお子様やご高齢のご家族がいらっしゃるご家庭では、カビや苔の発生を未然に防ぐ外壁メンテナンスが健康を守る鍵となります。

外壁塗装でできるアレルギー対策のポイントをおさらい

  • 防カビ・防藻塗料の選定で外壁にカビや苔がつきにくい環境を作る

  • 低VOC塗料の使用で、塗装時のアレルギーや化学物質への反応を最小限に

  • 施工中の換気・養生・外出タイミングなどの配慮も健康リスクを軽減するために大切

  • 信頼できる専門業者の選定で、アレルギーへの理解や対応力のある施工を実現

外壁は家の「顔」であると同時に、「家族を守るシェルター」でもあります。だからこそ、見た目のきれいさだけでなく、住む人の健康と快適性を考えた外壁塗装の選択が大切です。

「何を選ぶか」ではなく「誰と一緒に選ぶか」も非常に重要です。当社では、アレルギーをお持ちのご家族がいるご家庭への施工実績も多く、使用する塗料のご相談や施工中の対策も丁寧に対応しております。気になる点がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

塗人では、岡山でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。

岡山の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!

 

 

☆岡山の外壁塗装・屋根工事等3000件以上のBefore&After

 

☆まずは塗装の基礎知識を知りたい方(WEBでのご来店予約で500円相当のプレゼントあり)

 

☆無料外壁診断・屋根ドローン診断・雨漏り診断をお考えの方

 

☆御南塗装工業で施工したお客様の声を聞きたい方

 

岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店

株式会社ミナン|☆塗人

 

[岡山本店ショールーム]

〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22

TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979

[岡山中央店ショールーム]

〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101

TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772

 

岡山密着外壁塗装専門店 株式会社ミナンのホームページへようこそ

中村 英行
一級塗装技能士

代表取締役中村 英行
HIDEYUKI NAKAMURA

「塗装」も「人」も品質第一主義。

「株式会社ミナン」は、塗装専門店です。過去の実績が、品質の高さを示しています。一方でまた、その水面下に、お客様との気持ちのいい関わりや、気配り、意識の高さなどにこそ、選ばれる理由があるものと自負しております。

塗装に関することなら何でもご相談ください。
一般の方でもわかるように、丁寧に、正直にお付き合いさせていただきたいと思います。

  • 株式会社ミナン 岡山本店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山本店ショールーム

    ​〒700-0975 岡山市北区今7丁目22-22
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-239-7979
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

  • 株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム

    〒703-8271 岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-230-1772
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

    塗装ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-957-951
営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
岡山県岡山市の外装塗装専門店

施工実績

知らない人が一番損をします 初めての方はこちら 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 外壁塗装53.8万円
税込59.18万円
株式会社ミナンのおすすめ施工プラン
株式会社ミナンのスタッフ紹介 お客様の声 アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 株式会社ミナンの採用情報
株式会社ミナン公式Facebook 日本外壁塗装マイスターズ 株式会社ミナンはKFワールドセラの認定施工店です