MENU

岡山の外壁塗装の事ならミナンにお任せ!│外壁塗装・屋根塗装専門店

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-957-951営業時間9:00~18:00(水曜定休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから
  • LINEで開く

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁塗装・屋根塗装のいろは > 外壁塗装に使われる塗料の種類と選び方:耐久性・コスト・見た目の違い

外壁塗装に使われる塗料の種類と選び方:耐久性・コスト・見た目の違い

いつも 塗人ブログ をご覧いただきありがとうございます!

(株)ミナン 岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市 など岡山を中心に高品質&低価格 外壁塗装や屋根塗装を行っている 外装リフォーム専門店です。

外壁塗装や屋根塗装以外にも屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え・防水工事・雨漏り修理 などをご提供しています。

岡山市内の方も岡山市外の方も、外装リフォームをご検討中でしたらぜひお問い合わせください!

アドバイザー名

こんにちは、品質管理の笹野です。

この記事は私が監修いたしました。

外壁塗装に使われる塗料の種類と選び方について是非ご覧ください!

 

外壁塗装 バナー

こんにちは。外壁塗装や屋根塗装を検討されている皆さま、塗料選びにお悩みではありませんか?「どの塗料が我が家に最適なのか」「耐久性やコスト、見た目の違いは?」といった疑問をお持ちの方も多いことでしょう。

この記事では、外壁塗装に使用される塗料の種類や特徴、選び方のポイントについて詳しく解説します。耐久性やコスト、見た目の違いを比較しながら、最適な塗料選びの参考にしていただければ幸いです。

戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。

目次

1. 外壁塗装に使用される塗料の種類

外壁塗装 外壁塗装に使われる塗料の種類と選び方:耐久性・コスト・見た目の違い

外壁塗装で使われる塗料には、さまざまな種類があります。塗料ごとに「耐久年数」「価格」「機能性」「見た目の質感」などが異なり、どれを選ぶかによってリフォーム後の満足度が大きく変わります。ここでは代表的な塗料を紹介し、それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説していきます。

1-1. アクリル塗料

アクリル塗料は、最も歴史が古く、かつては主流だった塗料です。現在では使用頻度が減っていますが、価格の安さと発色の良さから、一部の条件下では選ばれることもあります。

  • 耐久年数:3〜5年

  • コスト:非常に安価

  • 特徴:鮮やかな発色が可能で、短期的に見栄えを良くしたいときに有効

  • おすすめの住宅:建て替え予定の近い住宅や、短期的に外観を整えたい場合

ただし、耐候性や防汚性は低く、紫外線や雨風に弱いため、現在はほとんどの場合で他の塗料が選ばれます。

1-2. ウレタン塗料

ウレタン塗料は、コストパフォーマンスに優れた塗料で、外壁塗装でも一定の人気があります。やや光沢があり、密着性に優れているのが特徴です。

  • 耐久年数:6〜8年

  • コスト:比較的安価

  • 特徴:柔軟性があり、細かいひび割れへの追従性がある

  • おすすめの住宅:価格を抑えながらも、ある程度の耐久性が欲しい住宅

ただし、紫外線にやや弱く、シリコン塗料以上に長く持たせたい方には不向きです。

1-3. シリコン塗料

現在、一般住宅で最も選ばれているのがシリコン塗料です。価格と性能のバランスが良く、多くの施工会社が標準仕様としています。

  • 耐久年数:10〜13年

  • コスト:中価格帯

  • 特徴:防汚性・耐候性に優れ、色褪せしにくい

  • おすすめの住宅:長持ちさせたいが、予算を抑えたい住宅

コストをかけずに外観を美しく保ちたい方に、非常におすすめの塗料です。

1-4. フッ素塗料

フッ素塗料は、高耐久・高性能なハイグレード塗料です。大手の公共施設や大型商業ビルでも使用されている塗料で、メンテナンス頻度を下げたい住宅に最適です。

  • 耐久年数:15〜20年

  • コスト:高価格帯

  • 特徴:抜群の耐候性・防水性。汚れも付きにくく、美観が長持ち

  • おすすめの住宅:頻繁な塗り替えを避けたい築浅の住宅や高級住宅

価格は高いですが、長期的には塗り替え回数が減ることでコストを抑えられるケースもあります。

1-5. 無機塗料

無機塗料は、鉱物由来の素材を配合した塗料で、紫外線による劣化が非常に少ないことが特徴です。

  • 耐久年数:18〜25年

  • コスト:非常に高い

  • 特徴:不燃性・防カビ性・耐候性に非常に優れる

  • おすすめの住宅:メンテナンスの回数を限りなく減らしたい住宅、高耐久が必要な地域(海沿いや山間部など)

見た目も高級感があり、将来的なメンテナンスコストを抑えたい方に人気があります。

1-6. ラジカル制御型塗料

ラジカル制御型塗料は、最近注目されている新しいタイプの塗料です。「塗膜が劣化する原因=ラジカル(劣化因子)」を抑えることで、長持ちする構造になっています。

  • 耐久年数:12〜15年

  • コスト:中〜やや高め

  • 特徴:汚れに強く、色あせが非常に起きにくい

  • おすすめの住宅:色持ちを大事にしたい方、南向きや日当たりのよい住宅

シリコン塗料に比べ、耐久性と美観保持性が一段上のため、「プチハイグレード」な選択肢です。

2. 塗料の選び方:耐久性・コスト・見た目の違い

外壁塗装に使われる塗料の種類と選び方:耐久性・コスト・見た目の違い

外壁塗装を検討する際、どの塗料を選ぶかは非常に重要です。塗料にはそれぞれ特徴があり、「どれだけ長持ちするか(耐久性)」「費用はどれくらいかかるか(コスト)」「外観はどうなるか(見た目)」など、さまざまな要素を考慮して選ぶ必要があります。ここでは、それぞれの観点に応じた選び方を解説します。

2-1. 耐久性を重視する場合

耐久性とは、塗料が劣化せずに美観や保護機能を保てる年数のことです。外壁塗装は頻繁に行うものではないため、できるだけ長く持つ塗料を選びたいという方も多いでしょう。

おすすめの塗料:

  • フッ素塗料(耐久年数:約15~20年)
     高価ですが、非常に高い耐候性を持ち、長期間にわたり美観を維持します。

  • 無機塗料(耐久年数:約18~25年)
     無機物を多く含み、紫外線や酸性雨に強く、フッ素よりもさらに高い耐久性を誇るものもあります。

  • ラジカル制御型塗料(耐久年数:約12~16年)
     比較的新しい塗料で、紫外線による劣化因子「ラジカル」を抑制することで耐久性が高いです。

ポイント: 長持ちする塗料は結果的に塗り替えの頻度が減り、トータルコストを抑える効果も期待できます。将来的なメンテナンスを減らしたい方には最適です。

2-2. コストを重視する場合

予算に限りがある方や、とにかく初期費用を抑えたい場合は、コストパフォーマンスの良い塗料を選ぶのが現実的です。

おすすめの塗料:

  • アクリル塗料(耐久年数:約5~7年)
     非常に安価で扱いやすいですが、耐久性が低いため短期間での再塗装が必要になる可能性があります。

  • ウレタン塗料(耐久年数:約8~10年)
     アクリルよりも耐久性がありながらも、比較的手頃な価格帯で使い勝手も良好です。

  • シリコン塗料(耐久年数:約10~15年)
     価格と性能のバランスが良く、現在の主流。コストを抑えつつも一定の耐久性を求める方に人気です。

ポイント: 初期費用を抑えたい方にはウレタンやシリコンが現実的。特にシリコンは価格帯と性能のバランスが取れており、多くの住宅で採用されています。

2-3. 見た目を重視する場合

塗装によって外観を一新したい、または高級感や独自性を出したいという方は「見た目(意匠性)」を重視して塗料を選びます。

おすすめの塗料:

  • 無機塗料
     ツヤ感や高級感のある仕上がりが魅力。さらに遮熱や断熱効果も期待でき、見た目だけでなく機能性にも優れています。

  • フッ素塗料(光沢感が強い)
     光沢が長持ちし、美しいツヤのある仕上がりをキープできます。

ポイント: 高意匠性の塗料は、仕上がりの美しさだけでなく、汚れにくさや耐久性も備えている場合が多く、見た目と実用性を両立させたい方におすすめです。

3. 塗料選びの注意点

外壁塗料を選ぶ際は、単に「長持ちするか」「価格が安いか」だけで判断してしまうと、将来的に不具合が生じたり、思わぬトラブルになる可能性があります。ここでは、失敗しないための塗料選びにおける重要な注意点を詳しく解説します。

3-1. 外壁材との相性

外壁に使用されている「外壁材」と塗料の相性は、塗装の寿命や仕上がりに大きな影響を与えます。相性が悪いと、数年で剥がれや浮き、ひび割れが起きることもあります。

主な外壁材ごとのポイント:

  • 窯業系サイディングボード
     現在の戸建て住宅で最も多く使用されている外壁材。塗料の選択肢も豊富ですが、築10年以上の場合は下地の状態確認が重要。シーリング(目地)との相性も考慮し、柔軟性のある塗料が推奨されます。

  • モルタル壁(リシン・スタッコ仕上げなど)
     表面に凹凸があるため、密着性の高い塗料が適しています。ひび割れ(クラック)が起きやすいため、下塗り材やフィラー選定も重要です。

  • 金属系サイディング(ガルバリウム鋼板など)
     金属は熱を持ちやすく、またサビが発生することも。専用のプライマーで下地処理をし、遮熱性・防サビ性に優れた塗料を選ぶことがポイントです。

  • ALC(軽量気泡コンクリート)
     吸水性が高いため、防水性のある塗料が必要です。また、通気性も考慮しないと内部に湿気がこもる可能性もあります。

注意点まとめ:
「万能な塗料」は存在せず、外壁材に合った塗料を選ばなければ本来の性能が発揮されません。業者にきちんと外壁材を見てもらい、最適な塗料を提案してもらうことが重要です。

3-2. 環境への配慮

近年では、地球環境や人への安全性を意識した塗料選びも重要なポイントとなっています。特に小さなお子様や高齢の方がいるご家庭では、有害物質の有無や施工時の臭いなども気になるところです。

環境に配慮された塗料の特徴:

  • 水性塗料
     揮発性有機化合物(VOC)が少なく、施工時の臭いも抑えられるため、住みながらの工事でも安心。室内への影響も少なく、人体やペットへの負担が軽減されます。

  • 低VOC塗料
     シックハウス症候群などの原因となるVOCの含有量を抑えた塗料で、健康被害のリスクが少なくなります。

  • リサイクル材配合塗料・エコマーク認定塗料
     環境負荷を低減する観点で開発された塗料も増えており、サステナブルな選択ができます。

  • 遮熱・断熱塗料
     夏の冷房負荷を軽減することで省エネにもつながり、結果的にCO₂削減効果が期待できます。

注意点まとめ:
エコ志向や健康への配慮も、塗料選びの重要なファクターです。価格だけでなく、「どんな暮らしをしたいか」「周囲や自然環境にどう配慮したいか」も含めて選ぶことが、これからの時代には求められます。

4. まとめ

外壁塗装は、見た目を美しく保つだけでなく、建物自体を長持ちさせるために欠かせない重要なメンテナンスです。その中でも「塗料選び」は、施工後の仕上がりや耐久性、住まいの快適性に大きく関わってくる最も重要な要素のひとつです。

塗料にはアクリル・ウレタン・シリコン・フッ素といった定番から、無機・ラジカル制御型など、機能性に優れた高性能タイプまで様々な種類があります。それぞれの塗料にはメリット・デメリットがあり、どれが「正解」というわけではありません。重要なのは、ご自宅の外壁材や築年数、ご予算、ライフスタイルに合わせて最適な塗料を選ぶことです。

また、外壁材との相性や環境への配慮といった「見落としがちなポイント」も、塗装後の満足度や安全性を大きく左右します。例えば、塗料が壁材と合っていなければ、どんなに高性能な塗料でも数年で剥がれてしまいますし、有害物質を含んだ塗料を選んでしまえば、家族の健康に悪影響を与える恐れもあります。

ですので、塗料選びにおいては、施工実績の豊富な専門業者に相談しながら、長期的な視点で検討することをおすすめします。安さや流行に惑わされず、「10年後も納得できる選択か?」という視点で選ぶことが、後悔しない外壁塗装の第一歩です。

 

塗人では、岡山でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。

岡山の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!

選ばれる理由 バナー

 

 

☆岡山の外壁塗装・屋根工事等3000件以上のBefore&After

 

☆まずは塗装の基礎知識を知りたい方(WEBでのご来店予約で500円相当のプレゼントあり)

 

☆無料外壁診断・屋根ドローン診断・雨漏り診断をお考えの方

 

☆御南塗装工業で施工したお客様の声を聞きたい方

 

岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店

株式会社ミナン|☆塗人

 

[岡山本店ショールーム]

〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22

TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979

[岡山中央店ショールーム]

〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101

TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772

 

岡山密着外壁塗装専門店 株式会社ミナンのホームページへようこそ

中村 英行
一級塗装技能士

代表取締役中村 英行
HIDEYUKI NAKAMURA

「塗装」も「人」も品質第一主義。

「株式会社ミナン」は、塗装専門店です。過去の実績が、品質の高さを示しています。一方でまた、その水面下に、お客様との気持ちのいい関わりや、気配り、意識の高さなどにこそ、選ばれる理由があるものと自負しております。

塗装に関することなら何でもご相談ください。
一般の方でもわかるように、丁寧に、正直にお付き合いさせていただきたいと思います。

  • 株式会社ミナン 岡山本店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山本店ショールーム

    ​〒700-0975 岡山市北区今7丁目22-22
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-239-7979
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

  • 株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム

    〒703-8271 岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-230-1772
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

    塗装ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-957-951
営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
岡山県岡山市の外装塗装専門店

施工実績

知らない人が一番損をします 初めての方はこちら 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 外壁塗装53.8万円
税込59.18万円
株式会社ミナンのおすすめ施工プラン
株式会社ミナンのスタッフ紹介 お客様の声 アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 株式会社ミナンの採用情報
株式会社ミナン公式Facebook 日本外壁塗装マイスターズ 株式会社ミナンはKFワールドセラの認定施工店です