MENU

岡山の外壁塗装の事ならミナンにお任せ!│外壁塗装・屋根塗装専門店

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-957-951営業時間9:00~18:00(水曜定休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから
  • LINEで開く

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁塗装・屋根塗装のいろは > 外壁塗装における高耐久塗料の選び方

外壁塗装における高耐久塗料の選び方

いつも 塗人ブログ をご覧いただきありがとうございます!

(株)ミナン 岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市 など岡山市を中心に

高品質&低価格 外壁塗装や屋根塗装を行っている 外装リフォーム専門店です。

外壁塗装や屋根塗装以外にも屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え・防水工事・雨漏り修理 などをご提供しています。

岡山市内の方も岡山市外の方も、外装リフォームをご検討中でしたらぜひお問い合わせください!

中野

こんにちは、アドバイザーの松岡です。

この記事は私が監修いたしました。

外壁塗装で選ばれる高耐久な塗料についてお伝えします!

 

バナー

 

外壁塗装における高耐久塗料の選び方

こんにちは。外壁塗装を検討している方にとって、どの塗料を選ぶべきかは重要なポイントです。特に「高耐久塗料」は長期間美観を保ち、コストパフォーマンスも高いため、人気があります。

この記事では、外壁塗装における高耐久塗料の選び方を詳しく解説します。この記事を読めば、どの塗料が最適なのかが分かり、外壁塗装で後悔しないための知識が身に付きます。

戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

1. 高耐久塗料とは?

高耐久塗料|外壁塗装岡山

高耐久塗料は、一般的な塗料と比較して長期間にわたり外壁を保護できる塗料のことを指します。

1-1. 高耐久塗料の定義と特徴

高耐久塗料とは、一般的な塗料よりも耐候性や耐摩耗性に優れ、長期間にわたって外壁を保護できる塗料のことを指します。特に、紫外線や風雨の影響を受けやすい外壁には、高耐久塗料を選ぶことで、塗り替えの頻度を減らし、トータルコストを抑えることが可能です。

高耐久塗料の主な特徴は以下の通りです。

  • 耐候性が高い:紫外線や雨風に強く、劣化しにくい。

  • 防水性が優れている:雨水の侵入を防ぎ、建物の構造を守る。

  • 防汚性がある:汚れが付きにくく、外壁の美観を長期間維持できる。

  • メンテナンスの頻度が低い:一般的な塗料に比べ、塗り替え周期が長い。

1-2. 一般的な塗料との違い

一般的な外壁塗装に使用される塗料と高耐久塗料の主な違いは、耐用年数と価格です。例えば、アクリル塗料の耐用年数は約5〜8年程度なのに対し、高耐久塗料(フッ素塗料や無機塗料など)は15〜25年と大幅に長持ちします。その分、初期費用は高くなりますが、長期的に見ればコストパフォーマンスに優れています。

2. 高耐久塗料の種類と選び方

外壁塗装|岡山

代表的な高耐久塗料には、シリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料があります。

2-1. シリコン塗料

シリコン塗料は、価格と耐久性のバランスが良いことから、外壁塗装において広く使用されている塗料の一つです。耐用年数は10〜15年程度で、コストを抑えつつ一定の耐久性を確保できるため、多くの住宅や建物で採用されています。

シリコン塗料のメリット

  • 価格と性能のバランスが良い:比較的安価ながら、耐久性に優れている。

  • 汚れが付きにくい:撥水性が高く、雨で汚れが流れ落ちるセルフクリーニング効果がある。

  • カラーバリエーションが豊富:多くのメーカーが取り扱っており、好みの色を選びやすい。

シリコン塗料のデメリット

  • フッ素塗料や無機塗料に比べると耐久性がやや劣る

  • 長期間経過するとチョーキング現象(塗膜の粉化)が発生することがある

2-2. フッ素塗料

フッ素塗料は、耐久性と防汚性に優れた高耐久塗料の代表格です。耐用年数は15〜20年と長く、特に紫外線の影響を受けやすい岡山のような地域に適しています。

フッ素塗料のメリット

  • 高い耐候性で色あせしにくい

  • 防汚性があり、外壁の美観を長期間維持できる

  • 塗り替え頻度が少なく済む

フッ素塗料のデメリット

  • 価格が高い(一般的なシリコン塗料の1.5倍程度)

  • 施工の難易度が高く、熟練の技術が必要

2-3. 無機塗料

無機塗料は、セラミックや鉱物を主成分とする塗料で、耐久性が非常に高いのが特徴です。フッ素塗料よりも耐用年数が長く、20〜25年持つものもあります。

無機塗料のメリット

  • 最高クラスの耐候性を持つ

  • 燃えにくく、防火性がある

  • 変色しにくく、美観を長く保てる

無機塗料のデメリット

  • 価格が非常に高い

  • 塗料が硬いため、塗膜のひび割れが起こる可能性がある

3. 高耐久塗料を選ぶ際のポイント

塗料を選ぶ際には、耐候性やコストを考慮することが重要です。

3-1. 耐候性

岡山は夏の暑さが厳しく、冬には冷え込む気候のため、耐候性の高い塗料を選ぶことが重要です。紫外線に強く、湿気に耐えられるフッ素塗料や無機塗料が適しています。

3-2. コストパフォーマンス

初期費用が高いからといって、必ずしもコストパフォーマンスが悪いとは限りません。例えば、10年ごとにシリコン塗料で塗り替えるよりも、20年持つフッ素塗料や無機塗料を選ぶ方が長期的に見て費用を抑えられます。

また、塗装業者の選び方も重要です。安すぎる業者は質の低い塗料を使用する可能性があるため、適正価格で高品質な施工を提供する業者を選びましょう。

4. まとめ

1. 高耐久塗料とは?

1-1. 高耐久塗料の定義と特徴

高耐久塗料とは、一般的な塗料よりも耐候性や耐摩耗性に優れ、長期間にわたって外壁を保護できる塗料のことです。岡山のように紫外線や雨風の影響を強く受ける地域では、塗り替えの頻度を減らせる点が大きなメリットとなります。

特徴内容
耐候性紫外線・雨風に強く、劣化しにくい
防水性雨水の侵入を防ぎ、建物内部を保護する
防汚性汚れがつきにくく、セルフクリーニング効果あり
メンテナンス頻度一般塗料より少なく済む

1-2. 一般的な塗料との違い

塗料の種類耐用年数初期費用メンテナンス頻度
アクリル塗料5〜8年安い高い
シリコン塗料10〜15年中程度普通
フッ素塗料15〜20年高め少ない
無機塗料20〜25年非常に高い最小限

このように、高耐久塗料は初期費用こそ高めですが、耐久性や美観維持の面で大きなメリットがあります。

2. 高耐久塗料の種類と選び方

2-1. シリコン塗料

シリコン塗料は価格と性能のバランスが良く、岡山の住宅でも多く使用されています。コストを抑えながら、ある程度の耐久性を得たい方におすすめです。

メリット

  • 比較的安価で導入しやすい

  • セルフクリーニング効果で美観を維持しやすい

  • 色や質感のバリエーションが豊富

デメリット

  • フッ素・無機塗料と比べると耐用年数がやや短い

  • 経年によりチョーキング現象が発生する可能性あり

2-2. フッ素塗料

耐候性・防汚性ともに優れており、岡山のような気候変化の激しい地域に適しています。

メリット

  • 紫外線に強く色あせしにくい

  • 汚れにくく、美観が長持ちする

  • メンテナンス回数が少なくて済む

デメリット

  • 初期費用が高め

  • 施工には技術が求められる

2-3. 無機塗料

最高クラスの耐久性を誇る無機塗料は、長期的な外壁保護に最適です。

メリット

  • 20年以上の耐用年数を実現

  • 防火性・防カビ性にも優れている

  • 色あせしにくく美観維持に最適

デメリット

  • 初期費用が非常に高額

  • 硬さゆえに下地との相性に注意が必要

3. 高耐久塗料を選ぶ際のポイント

3-1. 耐候性

岡山は気温差が大きく、夏の強い紫外線や冬の寒冷な気候により、外壁塗装に大きな負担がかかります。したがって、耐候性に優れた塗料を選ぶことが重要です。

地域特性推奨塗料
高温多湿・強い日差しフッ素塗料・無機塗料
気温差の大きい地域無機塗料

3-2. コストパフォーマンス

塗料選びでは「初期費用」と「長期維持費」のバランスを考慮しましょう。以下の比較表をご覧ください。

塗料初期費用耐用年数20年間の再塗装回数総費用イメージ(目安)
シリコン塗料約12年約1.5回中〜高
フッ素塗料約18年約1回
無機塗料非常に高い約22年0〜1回中〜低(長期)

コストだけでなく、仕上がりや長期的なメンテナンス性も総合的に判断することが重要です。

岡山で外壁塗装を行う際は、気候や紫外線の影響を考慮して「高耐久塗料」を選ぶことが、建物の保護と長期的な費用削減につながります。シリコン塗料はコストを抑えたい方におすすめですが、より長く美観と性能を維持したい方にはフッ素塗料や無機塗料が適しています。

高耐久塗料の選定では、以下の3点を意識するとよいでしょう。

  1. 岡山の気候に合った耐候性

  2. 20年スパンで見たトータルコスト

  3. 信頼できる業者による適切な施工

 

岡山で外壁塗装を検討する際、高耐久塗料を選ぶことで、長期間にわたって建物の美観と耐久性を維持できます。フッ素塗料や無機塗料は特に耐候性に優れており、メンテナンスの頻度を減らすことができます。ただし、価格が高めなので、相見積もりを取りながら慎重に選びましょう。

岡山の外壁塗装を成功させるためには、適切な塗料選びと信頼できる業者の選定が不可欠です。ぜひ本記事を参考に、長持ちする外壁塗装を実現してください。

 

 

塗人では、岡山でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。

岡山の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!

ミナンブログ バナー

 

 

☆岡山の外壁塗装・屋根工事等3000件以上のBefore&After

 

☆まずは塗装の基礎知識を知りたい方(WEBでのご来店予約で500円相当のプレゼントあり)

 

☆無料外壁診断・屋根ドローン診断・雨漏り診断をお考えの方

 

☆御南塗装工業で施工したお客様の声を聞きたい方

 

岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店

株式会社ミナン|☆塗人

 

[岡山本店ショールーム]

〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22

TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979

[岡山中央店ショールーム]

〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101

TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772

 

岡山密着外壁塗装専門店 株式会社ミナンのホームページへようこそ

中村 英行
一級塗装技能士

代表取締役中村 英行
HIDEYUKI NAKAMURA

「塗装」も「人」も品質第一主義。

「株式会社ミナン」は、塗装専門店です。過去の実績が、品質の高さを示しています。一方でまた、その水面下に、お客様との気持ちのいい関わりや、気配り、意識の高さなどにこそ、選ばれる理由があるものと自負しております。

塗装に関することなら何でもご相談ください。
一般の方でもわかるように、丁寧に、正直にお付き合いさせていただきたいと思います。

  • 株式会社ミナン 岡山本店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山本店ショールーム

    ​〒700-0975 岡山市北区今7丁目22-22
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-239-7979
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

  • 株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム

    〒703-8271 岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-230-1772
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

    塗装ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-957-951
営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
岡山県岡山市の外装塗装専門店

施工実績

知らない人が一番損をします 初めての方はこちら 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 外壁塗装53.8万円
税込59.18万円
株式会社ミナンのおすすめ施工プラン
株式会社ミナンのスタッフ紹介 お客様の声 アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 株式会社ミナンの採用情報
株式会社ミナン公式Facebook 日本外壁塗装マイスターズ 株式会社ミナンはKFワールドセラの認定施工店です