暑くなる前に外壁塗装の準備をしませんか?
2025.03.10 (Mon) 更新
いつも 塗人ブログ をご覧いただきありがとうございます!
(株)ミナンは 岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市 など岡山市を中心に高品質&低価格 な外壁塗装や屋根塗装を行っている 外装リフォーム専門店です。
外壁塗装や屋根塗装以外にも屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え・防水工事・雨漏り修理 などをご提供しています。
岡山市内の方も岡山市外の方も、外装リフォームをご検討中でしたらぜひお問い合わせください!
暑くなる前に外壁塗装の準備をしませんか?
岡山で戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装を検討している方へ。外壁塗装は暑い時期を避けて行うのがベストです。本記事では、外壁塗装を始める最適なタイミングや、準備の手順について詳しく解説します。
1. 外壁塗装のベストなタイミング
外壁塗装を行う時期は非常に重要です。特に岡山の気候を考慮すると、春や秋の比較的涼しい時期が最適といえます。適切なタイミングで塗装を行うことで、仕上がりの品質や耐久性が向上し、長期間美観を維持することができます。
1-1. なぜ暑くなる前がいいのか?
気温が高すぎると塗料の乾燥が速くなり、仕上がりにムラが出る可能性があります。塗料は適切な時間をかけて乾燥することで、しっかりと定着し、耐久性が向上します。しかし、真夏の猛暑の中では塗料の乾燥が速すぎて、十分に定着せず、ひび割れや剥がれの原因になることがあります。
また、職人の作業環境も大きく影響を受けます。炎天下での作業は体力を消耗させるため、集中力が低下し、施工の精度にも悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、比較的涼しい春や秋に施工を行うことで、職人の負担を軽減し、高品質な仕上がりを実現できます。
1-2. 岡山の気候と塗装に適した時期
岡山は温暖な気候が特徴ですが、夏は35℃を超える猛暑日が続くこともあります。一方で、冬は冷え込む日もあるものの、比較的穏やかな天候が続く地域です。外壁塗装を行う際には、気温や湿度の影響を考慮することが重要です。
春(3月~5月)と秋(9月~11月)は、気温が安定し、湿度も低いため、塗料の乾燥に適した時期といえます。特に4月~5月、10月~11月は、晴れの日が多く、塗装工事に最適なシーズンです。この時期に塗装を行うことで、塗料がしっかりと密着し、耐久性の高い仕上がりが期待できます。
一方で、梅雨(6月~7月)は湿度が高く、塗料の乾燥が遅れるため、施工には不向きです。塗装工事を計画する際には、天気予報をチェックしながら、最適なタイミングを見極めることが大切です。
2. 外壁塗装の準備手順
外壁塗装を成功させるためには、事前の準備が欠かせません。適切な準備を行うことで、施工後のトラブルを防ぎ、美しく長持ちする仕上がりを実現できます。
2-1. 塗装前に必要な点検と修理
外壁塗装を行う前には、外壁の状態をしっかりと点検し、必要な修理を行うことが重要です。以下の点を確認し、問題があれば施工前に修理を依頼しましょう。
ひび割れ(クラック): 小さなひび割れは塗装でカバーできますが、大きなクラックは補修が必要です。放置すると雨水が侵入し、建物の劣化を早める原因になります。
チョーキング現象: 外壁を触ると白い粉がつく現象です。これは塗膜の劣化を示しているため、塗装のタイミングと判断できます。
カビやコケの発生: 湿気の多い場所ではカビやコケが発生しやすく、これを除去せずに塗装すると密着不良の原因になります。
シーリングの劣化: 外壁の継ぎ目にあるシーリング(コーキング)がひび割れている場合、塗装前に補修を行いましょう。
これらの点検を行い、必要に応じて修理をしておくことで、外壁塗装の仕上がりを良くし、建物の寿命を延ばすことができます。
2-2. 業者選びのポイント
外壁塗装の成功には、信頼できる業者選びが不可欠です。以下のポイントを押さえて、適切な業者を選びましょう。
実績と評判を確認: 施工実績が豊富で、口コミや評判が良い業者を選ぶことが大切です。特に地元の業者は気候に適した施工を行えるため、おすすめです。
見積もりを複数比較: 一社だけでなく、複数の業者から見積もりを取り、価格やサービス内容を比較しましょう。極端に安い業者には注意が必要です。
施工内容の説明が丁寧: 塗料の種類や施工方法について、分かりやすく説明してくれる業者を選びましょう。不明点をしっかり解消してから契約することが重要です。
保証やアフターサービスの有無: 施工後の保証があるかどうかも確認しておきましょう。保証期間が長く、アフターサービスが充実している業者なら安心です。
適切な業者を選ぶことで、外壁塗装の品質が大きく変わります。慎重に選定し、信頼できる業者に依頼することが大切です。
3. 外壁塗装の費用とスケジュール
外壁塗装を検討する際に、最も気になるのは「どれくらいの費用がかかるのか?」そして「工事にはどのくらいの期間が必要なのか?」という点でしょう。特に、暑くなる前の春や秋は塗装工事のベストシーズンと言われており、計画的に準備を進めることでスムーズに施工が進みます。ここでは、外壁塗装の費用とスケジュールについて詳しく解説します。
3-1. 塗装にかかる平均的な費用
外壁塗装の費用は、使用する塗料の種類、塗装面積、建物の状態によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。
1. 建物の大きさによる費用の目安
- 30坪(約100㎡)の戸建て住宅 … 約60~100万円
- 40坪(約130㎡)の戸建て住宅 … 約80~120万円
- 50坪(約165㎡)の戸建て住宅 … 約100~150万円
2. 塗料の種類による費用の違い
使用する塗料によっても価格は変動します。塗料の種類ごとの平均費用は以下の通りです。
塗料の種類 | 特徴 | 耐用年数 | 費用の目安(1㎡あたり) |
---|---|---|---|
アクリル塗料 | 安価だが耐久性が低い | 5~7年 | 約1,200~2,000円 |
ウレタン塗料 | コストと耐久性のバランスが良い | 8~10年 | 約1,500~3,000円 |
シリコン塗料 | 耐久性が高く、人気がある | 10~15年 | 約2,000~4,000円 |
フッ素塗料 | 高耐久でメンテナンス頻度が少ない | 15~20年 | 約3,000~5,000円 |
遮熱・断熱塗料 | 省エネ効果が期待できる | 10~20年 | 約3,500~5,500円 |
3. 追加費用がかかるケース
- 外壁の劣化が激しい場合(ひび割れ補修、下地処理が必要)
- 高圧洗浄が必要な場合
- 足場設置費用(一般的に15~25万円)
- 付帯部(雨どい、破風板など)の塗装を追加する場合
外壁塗装は「塗料代」だけでなく、「足場代」「養生費」「下地処理費」なども含まれるため、見積もりの際には総額をしっかり確認しましょう。
3-2. 工事期間の目安
外壁塗装の工事期間は、一般的に 10日~14日間程度 が目安とされています。ただし、天候や建物の状態によって前後する可能性があります。
外壁塗装のスケジュールの流れ
工程 | 作業内容 | 目安日数 |
---|---|---|
1. 足場の設置・養生 | 塗装作業の準備 | 1~2日 |
2. 高圧洗浄 | 外壁の汚れ・カビ・苔を除去 | 1日 |
3. 下地処理 | ひび割れ補修、シーリング打ち直し | 1~2日 |
4. 下塗り | 塗料の密着を高めるための下地塗装 | 1日 |
5. 中塗り | 本塗装1回目 | 1~2日 |
6. 上塗り | 仕上げ塗装 | 1~2日 |
7. 付帯部塗装 | 雨どい・破風板などの塗装 | 1~2日 |
8. 点検・手直し | 塗りムラの確認、仕上げ調整 | 1日 |
9. 足場解体・清掃 | 足場を撤去し、周囲を清掃 | 1日 |
天候の影響について
外壁塗装は 気温5℃以下、湿度85%以上 では施工できないため、梅雨時期や真冬の施工は注意が必要です。また、雨の日も作業が中断されるため、予定より工期が延びる可能性があります。
ベストな塗装時期とは?
- 春(3月~5月)・秋(9月~11月) → 気温・湿度が安定し、工期がスムーズ
- 夏(6月~8月) → 乾燥は早いが、職人の負担が大きい
- 冬(12月~2月) → 気温が低いと塗料が乾きにくい
4. まとめ
塗人では、岡山でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。
岡山の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!
岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店
株式会社ミナン|☆塗人
[岡山本店ショールーム]
〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22
TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979
[岡山中央店ショールーム]
〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772