MENU

岡山の外壁塗装の事ならミナンにお任せ!│外壁塗装・屋根塗装専門店

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-957-951営業時間9:00~18:00(水曜定休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから
  • LINEで開く

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁塗装・屋根塗装のいろは > 外壁・屋根塗装を長持ちさせる秘訣:下地処理の重要性と施工の質

外壁・屋根塗装を長持ちさせる秘訣:下地処理の重要性と施工の質

いつも 塗人ブログ をご覧いただきありがとうございます!

(株)ミナン 岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市 など岡山市を中心に

高品質&低価格 外壁塗装や屋根塗装を行っている 外装リフォーム専門店です。

外壁塗装や屋根塗装以外にも屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え・防水工事・雨漏り修理 など

をご提供しています。

岡山市内の方も岡山市外の方も、外装リフォームをご検討中でしたらぜひお問い合わせください!

アドバイザー名

こんにちは、アドバイザーの税所です。

この記事は私が監修いたしました。

塗装の下地処理って重要なんですよ!

 

問合せフォームバナー

 

 

 

目次

はじめに

外壁や屋根の塗装は、住宅の外観を美しく保つだけでなく、長期的に建物を保護するために欠かせない工事です。

ただ、施工後すぐに剥がれたり、トラブルが発生する事例も少なくありません。

今回は、「外壁・屋根塗装を長持ちさせる秘訣」をテーマに、特に重要なポイントである下地処理と施工の質について詳しく解説します。

外壁塗装の下地処理の重要性

外壁塗装 外壁・屋根塗装を長持ちさせる秘訣:下地処理の重要性と施工の質

外壁や屋根の表面には汚れやカビ、古い塗膜が残っていることがあります。

これらを取り除かないまま塗装すると新しい塗膜がしっかりと定着せず塗装が剥がれやすくなります。

高圧洗浄やクラック補修は、耐久性を確保するために欠かせません。

なぜ下地処理が必要なのか?

外壁や屋根塗装の成功は、塗装前に行われる下地処理の質に大きく依存します。

下地処理を適切に行うことで、新しい塗膜の密着性が高まり、塗装の耐久性が向上します。

下地処理が不十分だと、塗膜が剥がれる原因となり、最悪の場合、数年で再施工が必要になることもあります。

  • 汚れやカビの除去
    外壁や屋根の表面には、長年の雨風や紫外線の影響で汚れやカビ、苔が付着しています。これらが残った状態で塗装をすると、塗料がしっかりと密着せず、塗膜の剥がれや膨れが起きるリスクが高まります。特に、岡山市のような湿気の多い地域では、苔やカビの発生が頻繁に見られるため、より念入りな洗浄が必要です。

  • 古い塗膜の剥がれやクラックの補修
    外壁や屋根にクラック(ひび割れ)がある場合、そのまま塗装を行うと内部に雨水が浸入し、建物内部の劣化を招きます。高圧洗浄機を使用して古い塗膜や汚れを除去し、クラックや欠けている箇所はパテやシーリング材で補修することが重要です。これにより、塗料の均一な付着と防水効果を確保できます。

  • 塗料の本来の性能を引き出すため
    どんなに高品質な塗料を使用しても、下地が整っていなければその性能を十分に発揮することはできません。例えば、遮熱塗料や防水塗料などの高機能塗料も、適切な下地処理が行われて初めてその効果を最大限発揮します。

  • 施工コストの節約
    下地処理を怠った場合、塗装の寿命が短くなり、短期間で再塗装が必要になります。一方、初回の施工でしっかりと下地処理を行うことで、長期的なメンテナンスコストを抑えることができます。

施工でよくあるミスとその影響

外壁や屋根塗装の施工では、工程の一つひとつが仕上がりや耐久性に大きく影響します。

以下に、施工時によく見られるミスとその影響、またそれを防ぐ方法について詳しく解説します。

1. 汚れや古い塗膜の不完全な除去

塗装前の高圧洗浄が不十分な場合、表面に残った汚れや古い塗膜が原因で、新しい塗膜が密着しないことがあります。特に外壁のひび割れ部分に溜まった汚れが除去されていないと、そこから塗膜が剥がれやすくなり、再施工が必要になるリスクが高まります。

具体例
岡山市内の住宅で、表面の苔や汚れを完全に除去せずに塗装を行ったケースでは、1年後には塗装面の剥離が発生しました。これは、高圧洗浄が不十分であったため、苔の根が残り塗膜の裏で成長を続けたために、剥離が起きてしまったと考えられます。このような事態を防ぐ為にも、外壁塗装や屋根塗装を行う前には必ず洗浄が必要です。

影響

  • 塗装の剥がれや膨れが早期に発生。
  • 塗料の性能が発揮されず、耐久性が著しく低下。
  • 結果として余計な補修費用や時間が発生。

2. クラックや欠けの補修不足

外壁や屋根に発生するクラック(ひび割れ)や欠けを放置して塗装を行うと、塗膜の下に水が侵入する可能性が高まります。この問題は、特に防水性や断熱性に影響を及ぼし、建物内部の腐食やカビの発生を引き起こす原因になります。

具体例
塗装前にクラック補修を行わずに施工を進めた住宅では、雨水が外壁材に浸入し、木造部分が腐敗しました。数年後に内部の腐食が発覚し、塗装だけでなく外壁材そのものの交換が必要となる大規模なリフォームが必要になりました。

影響

  • 雨水の浸入による内部構造の腐食。
  • 外壁や屋根全体の耐久性が低下。
  • 最終的には高額な補修工事が必要になる。

3. 乾燥時間の短縮

塗装工程では、下塗り・中塗り・上塗りの間にしっかりと乾燥時間を確保する必要があります。しかし、工期を短縮するために乾燥が不十分な状態で次の工程に進むと、塗膜が完全に定着せず、剥離や亀裂が発生するリスクが高まります。

具体例
急な雨予報のため、乾燥時間を短縮して施工を完了させた住宅では、わずか半年で塗膜に細かなひびが入りました。その結果、紫外線や雨水の影響を受けやすくなり、塗装の劣化が進行。再施工が避けられない状態となりました。

影響

  • 塗膜の密着不良による早期劣化。
  • 紫外線や湿気の影響を受けやすい状態に。
  • 美観の損失と耐久性の低下。

4. 適切な塗料の選定ミス

塗料は建物の材質、気候条件、目的に応じて適切なものを選ぶ必要があります。不適切な塗料を使用すると、外壁や屋根の寿命を短縮させたり、塗装の効果を十分に発揮できなくなることがあります。

具体例
岡山市のように湿度が高い地域では、防カビ性能のある塗料が求められます。しかし、防カビ性能のない塗料を選んだ結果、数年で苔やカビが再発生し、塗装の防水効果が失われた住宅がありました。

影響

  • 防水・遮熱・防カビといった機能が期待できない。
  • 外壁や屋根の劣化を招き、建物全体の価値が低下。
  • メンテナンス頻度が増加し、コストがかさむ。

5. 施工環境の確認不足

施工環境、特に天候や気温、湿度を考慮せずに塗装を行うと、塗料の硬化が不完全になり、耐久性や美観に問題が発生します。例えば、雨天や湿度の高い日には、塗料が流れたり、乾燥に時間がかかりすぎるため適切な仕上がりが期待できません。

具体例
梅雨時に施工された住宅では、湿度が高すぎたため、塗膜に細かな気泡が発生。結果として塗装の見た目が悪くなり、防水効果も十分に発揮できませんでした。

影響

  • 塗装面の仕上がりにムラができる。
  • 耐久性が低下し、再施工が必要になる場合がある。
  • 美観が損なわれ、住宅全体の価値が下がる。

6. 職人の技術不足や施工管理の甘さ

施工自体は適切な手順で行われたとしても、技術力の不足や施工管理が不十分だと、塗装の仕上がりや耐久性に悪影響を及ぼします。例えば、塗りムラや厚塗り・薄塗りは、塗装の均一性を損なう原因となります。

具体例
経験の浅い職人が行った塗装では、塗膜が部分的に薄くなっており、施工後1年で色褪せが発生。また、施工後に塗装に気泡が入り、耐久性に問題が生じました。

影響

  • 塗膜の剥がれや色褪せが早期に発生。
  • 再施工が必要となり、コストが増加。
  • 顧客満足度が低下し、業者の信用問題にも発展する可能性。

 

質の高い施工を実現する方法

外壁塗装|モルタル

質の高い施工を実現するためには、適切な業者選びとアフターケアが重要です。

プロを選ぶポイント

信頼できる業者を選ぶ際には施工実績や顧客の口コミ、使用する塗料の品質を確認することが大切です。

さらに、保証内容が充実しているかも確認しましょう。

施工後の品質を保つコツ

定期的な点検やメンテナンスを行い、塗膜に異常がないか確認することが重要です。

特に岡山市のような湿気の多い地域では、苔やカビの発生に注意が必要です。

岡山市の施工事例から学ぶ成功の秘訣

岡山市の施工事例を通じて、地域特有の気候に合わせた塗装のポイントを学びましょう。

地域特有の気候と対策

岡山市は四季がはっきりしており、湿気の多い時期には苔やカビの発生リスクが高まります。

そのため、防水性能が高い塗料を選ぶことが推奨されます。

 

まとめ

外壁や屋根塗装の耐久性を最大限に高めるためには、下地処理の質や施工の丁寧さが欠かせません。

信頼できるプロの業者を選び、定期的な点検を行うことで、長期間にわたり家の美観と耐久性を保つことができます。

岡山市で外壁塗装や屋根塗装をお考えの方は、ぜひこれらのポイントを参考にしてください。

塗人では、岡山市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。

岡山市の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!

選ばれる理由 バナー

 

 

☆岡山の外壁塗装・屋根工事等3000件以上のBefore&After

 

☆まずは塗装の基礎知識を知りたい方(WEBでのご来店予約で500円相当のプレゼントあり)

 

☆無料外壁診断・屋根ドローン診断・雨漏り診断をお考えの方

 

☆御南塗装工業で施工したお客様の声を聞きたい方

 

岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店

株式会社ミナン|☆塗人

電話問合せバナー

 

[岡山本店ショールーム]

〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22

TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979

[岡山中央店ショールーム]

〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101

TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772

 

岡山密着外壁塗装専門店 株式会社ミナンのホームページへようこそ

中村 英行
一級塗装技能士

代表取締役中村 英行
HIDEYUKI NAKAMURA

「塗装」も「人」も品質第一主義。

「株式会社ミナン」は、塗装専門店です。過去の実績が、品質の高さを示しています。一方でまた、その水面下に、お客様との気持ちのいい関わりや、気配り、意識の高さなどにこそ、選ばれる理由があるものと自負しております。

塗装に関することなら何でもご相談ください。
一般の方でもわかるように、丁寧に、正直にお付き合いさせていただきたいと思います。

  • 株式会社ミナン 岡山本店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山本店ショールーム

    ​〒700-0975 岡山市北区今7丁目22-22
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-239-7979
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

  • 株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム アクセスマップ

    株式会社ミナン 岡山中央店ショールーム

    〒703-8271 岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
    TEL:0120-957-951(お客様専用フリーダイヤル)
    FAX:086-230-1772
    営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

    塗装ショールームについて詳しくはコチラ

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-957-951
営業時間 9:00~18:00(水曜定休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
岡山県岡山市の外装塗装専門店

施工実績

知らない人が一番損をします 初めての方はこちら 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 屋根・外壁塗装相談会 もちろん無料 外壁塗装53.8万円
税込59.18万円
株式会社ミナンのおすすめ施工プラン
株式会社ミナンのスタッフ紹介 お客様の声 アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 株式会社ミナンの採用情報
株式会社ミナン公式Facebook 日本外壁塗装マイスターズ 株式会社ミナンはKFワールドセラの認定施工店です