外壁塗装の際に養生を行うのはなぜ?|岡山 外装リフォーム専門店 (株)ミナン
2024.07.11 (Thu) 更新
いつも 塗人ブログ をご覧いただきありがとうございます!
(株)ミナンは 岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市 を中心に
高品質&低価格 な 外装リフォーム専門店です。
外壁塗装・屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え・防水工事・雨漏り修理 など
をご提供しています。
外壁塗装の際に養生を行うのはなぜ?
外壁塗装を行う際に、養生といって窓やドアなど、塗装を行わない部分を
保護する工程があることはご存じでしょうか?
本日は、外壁塗装の際に行う養生の目的や方法、実際の工程について詳しく解説します!
今回の記事を読んでいただくことで、養生の重要性とその効果がよくわかり、
外壁塗装の際に安心して工事を依頼できるようになれば幸いです。
岡山にて住宅の外壁塗装や屋根塗装をご検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!
1. 養生とは何か?
養生とは、塗装や工事の際に周囲の環境や対象物を保護するために行う作業です。
例えば、外壁塗装の際には、塗料が周囲の窓やドア、地面に付着しないようにするために
養生が行われます。養生は、工事の成功と品質を保証するための基本的なステップです。
1-1. 養生の基本的な定義
養生とは、工事現場や作業場所で周囲の物や環境を保護するために、シートやテープを
使ってカバーすることを指します。これにより、塗料や汚れが他の部分に付着するのを
防ぎます。養生は、塗装作業の品質を確保するために欠かせないプロセスであり、周囲
の環境保護にもつながります。
1-2. 養生が必要な理由
養生を行う理由は、工事の品質を保ち、周囲の環境を守るためです。例えば、
塗料が窓ガラスやドアに付着すると取り除くのが難しく、見た目にも影響します。
また、養生を行うことで作業がスムーズに進み、効率的に工事を完了することができます。
さらに、適切な養生は、塗装作業後の清掃時間を短縮し、全体の工期を短縮する効果もあります。
2. 養生の種類と方法
養生にはさまざまな種類と方法があります。それぞれの方法には適した場面があり、
状況に応じて最適な方法を選ぶことが重要です。例えば、養生シートや養生テープ
の選び方、使い方には工夫が必要です。適切な養生材を選ぶことで、作業の効率を
上げ、仕上がりを美しく保つことができます。
2-1. 養生シートの選び方
養生シートは、厚手のビニールや不織布など、素材によってさまざまな種類があります。
外壁塗装の場合、防水性や耐久性が高いシートを選ぶことが重要です。具体的には、
厚手のポリエチレンシートが一般的に使用されます。選び方のポイントは、施工場所
や条件に応じて適切な厚さや材質を選ぶことです。
2-2. 養生テープの使い方
養生テープは、塗装部分の境界線を保護するために使用します。テープの選び方
としては、剥がした際に跡が残らないタイプが理想です。使用する際は、テープを
しっかりと貼り付け、隙間ができないようにすることがポイントです。また、テープ
の幅や材質も施工場所に応じて選ぶと良いでしょう。例えば、狭い場所には細めの
テープを使用し、広い面には幅広のテープを使うと効果的です。
3. 養生の工程
養生の工程は、外壁塗装の作業をスムーズに進めるための重要なステップです。
以下に、養生の基本的な手順と注意点を紹介します。養生の手順を正確に守ることで、
工事の品質を高め、不要なトラブルを防ぐことができます。
3-1. 養生の手順
養生の手順は以下の通りです。まず、養生シートを必要なサイズにカットします。
次に、保護したい部分にシートを被せ、養生テープで固定します。
この際、シートがずれないようにしっかりと貼り付けることが重要です。
特に、風の強い日にはシートが飛ばされないように、固定を確実に行うことが求められます。
窓やドアなどの養生には、テープとビニールが一体となった専用のものを使用
します。作業効率も上がり、非塗装部分を確実に塗料の付着から守ってくれます。
3-2. 養生の注意点
養生を行う際の注意点として、風が強い日はシートが飛ばされないように注意する
こと、シートの隙間をなくすこと、そしてテープをしっかりと貼り付けることが
挙げられます。また、作業終了後は養生材を速やかに取り除き、周囲を清掃することも
大切です。特に、塗料が乾いてからシートを剥がす際は、塗料が剥がれないように慎重
に行うことが重要です。
また、外壁塗装時に車の養生を行う場合もあります。
車は高価な資産であり、移動ができない場合には専用シートやカバーを使用して
車に汚れが付着するのを防ぐ為に養生を行います。
養生の手順としては、まず車をカバーで完全に覆います。専用の養生シートやカバーを
使用することで、塗料の飛び散りやホコリから車を守ることができます。これらのカバー
は防水性や耐候性があり、外部からの影響をしっかりと遮断します。
カバーの固定には粘着テープを使いますが、塗装面に直接触れないよう注意が必要です。
また、養生は定期的に確認し、必要に応じて再度カバーを調整します。
風や工事の振動でカバーが外れることがあるため、こまめにチェックして安全を確保します。
最後に、工事が完了したら、カバーを慎重に取り外します。塗料が完全に乾燥してから
カバーを外すことで、塗料が車に付着するリスクを減らせます。
4. まとめ
この記事では、外壁塗装の際に養生を行う理由とその方法について詳しく解説しました。
養生は工事の品質を保ち、周囲の環境を守るために欠かせないステップです。
適切な養生を行うことで、工事の仕上がりを美しく保ち、後の清掃や補修の手間を
減らすことができます。
岡山で外壁塗装、屋根塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考に
してくださいね!塗人では、岡山市でお客様にピッタリの塗装プランを提案しています。
岡山市の外壁塗装、屋根塗装、防水工事はミナンにお任せください!!
岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店
株式会社ミナン|☆塗人
[岡山本店ショールーム]
〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22
TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979
[岡山中央店ショールーム]
〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772