どんなところから雨漏れするの?雨漏れの原因の徹底究明🔍
2023.06.27 (Tue) 更新
雨漏れの原因ってどんなところから発生してるの??
いつも塗人ブログをご覧いただきありがとうございます😊
株式会社ミナンは岡山市北区、南区、中区、東区、倉敷市、都窪郡、赤磐市を中心に
高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。
こんにちは!!
今年は岡山県でも梅雨入りが早く、お天気の良くない日が
続きますね☔
株式会社ミナンでも、岡山県内、岡山市内の方から
「雨漏れしたので見に来てほしい💦」というお問合せをいただきます。
そこで!本日は雨漏れの原因になる建物の症状を徹底究明していきます✨
1.屋根や天井からの雨漏れ
雨漏れが起きているが、原因がわからないのでどこに頼めば良いのか
わからない💦
雨漏れの対策を立てたいが、原因は一体どこ??
そんな時、まず気にしてほしいのは屋根からの雨漏れです。
瓦の割れや、瓦の下の防水シートの劣化、鉄部の錆や釘部の腐食などで
穴が開き、室内に雨水が浸入している場合もあります。
屋根はご自身では確認できない場所なので、雨漏れが発生した場合には
早めに専門知識を持った工事店にお問合せ下さいね!
2.外壁や、窓サッシと外壁の取り合いからの雨漏れ
次に気にして頂きたい場所が、
「外壁」及び「窓サッシと外壁の取り合いのコーキング」です。
取り合いのコーキングが劣化し、ひび割れや剥離している場合、
そこから水が浸入してくる可能性があります。
天井ではなく壁から雨漏れしている!窓周りが濡れている💦
という場合は、必ずチェックしてみて下さい!また、外壁の目地シーリングが劣化している
場合や、外壁にひび割れが発生している場合にも、そこから壁の中に漏水している場合も
ありますので、サッシ取り合い同様注意が必要です。
3.エアコン等設備設置の際に空けた穴からの雨漏れ

エアコンホースの穴の隙間から雨水の浸入、
換気扇などの付帯物と外壁との取り合いシーリングの劣化
など、設備設置の際に空けた穴や、付帯物の取り合いシーリングの
劣化場所からの雨漏れも考えられます。
雨漏れは、室内に症状がなくても知らず知らずのうちにいろいろな
所を蝕み、腐食やカビの繁殖、シロアリ被害等を起こします。
場合によっては雨漏れが発生して発見までに3~5年かかることも。。
早く見つければ修繕も安価に抑えられることもあるのに、ひどくなってからだと
費用も高額、工事期間が長くなってしまうこともあります。
ですので、そうなる前に定期的なプロの診断が必要ですね!!
=====================
岡山市の外壁塗装&屋根塗装専門店
株式会社ミナン|☆塗人
[岡山本店ショールーム]
〒700-0975 岡山県岡山市北区今7丁目22-22
TEL:086-239-7676 FAX:086-239-7979
[岡山中央店ショールーム]
〒703-8271 岡山県岡山市中区円山90-9 YSタウン円山101
TEL:086-230-1771 FAX:086-230-1772
=====================